所属 |
人文学部 国際文化学科 (教職課程) |
職位 |
客員教授 教職科目?教職支援担当(教職支援室) |
職歴 |
- 宮崎県教育委員会指導主事
- 宮崎県教育委員会主任指導主事
- 宮崎県教育委員会人事担当主幹
- 宮崎県教育委員会教育事務所長
- 公立小学校長
|
専門分野 |
教育学 |
主な担当科目 |
道徳教育 生徒指導 教育実習事前?事後指導 中学校?高等学校教育実習 教職実践演習 |
主な研究テーマ |
学校経営 道徳教育 生徒指導 |
メッセージ |
道徳教育、生徒指導、教育実習、教職実践演習の授業などを通して、教員としての資質向上を目指し、採用前教育の充実に取り組むとともに、教員採用試験に係る教職特別講座や相談支援等により、教職を目指す足球即时比分の皆さんへの支援に努めています。教職を志す皆さんが、教員になるための基本的な姿勢を確立できるよう、教員をめぐる現状も踏まえながら、積極的な支援に取り組んでいきます。
また、本学が掲げる「地域貢献」の理念を基に、学内だけではなく、教育関係機関(団体)等の皆様と連携しながら、講義?講演活動等も行い、広く地域貢献に努めていきたいと思います。
|
主な著書?論文?研究発表?講演等 |
著書 |
|
論文 |
- 「道徳的心情を高める指導の在り方」1981年2月
- 「真の日本人教育」1985年10月
- 「自他の考えを大切にする道徳指導の在り方」1987年2月
- 「道徳時間における生命尊重の価値をめざめさせる指導」1988年5月
- 「道徳的価値の深まり、高まりを自覚させる道徳指導の在り方」1988年11月
- 「主体者意識を育てる特別活動の在り方」1993年6月
- 「発問や資料選択を児童にゆだねる道徳指導の在り方」1994年10月
|
研究発表講演等 |
- 「道徳的実践力を高め、育てる指導の在り方」1986年10月
- 「地域に根ざした社会科学習指導」1987年8月
- 「健康な心を育てる指導の在り方」1988年8月
- 「小中高一貫教育の在り方」2007年5月
- 「教師に求められる指導力の向上」2009年8月
- 「管理職としての資質」2010年8月
- 「学校教育の充実と課題」2010年11月
- 「小中一貫教育推進上の課題」2011年1月
- 「学校と家庭?地域が連携して取り組む道徳教育の在り方」2011年10月
- 「教育の動向と本県教育の課題」2012年6月
- 「子どもたちの人権」2014年1月
- 「教育法規と学校経営」2015年7月
- 「今求められる学校経営力とは」2018年7月
- 「道徳の教科化に伴う指導と評価の在り方」2018年8月
- 「道徳の教科化に思う」2018年10月
- 「親として見守ることの大切さ」2018年12月
- 「教員採用試験で問われる教員としての資質」2019年5月
- 「限りなく愛情を伝える家庭教育の在り方」2019年6月
- 「道徳教育と福祉教育」2019年8月
- 「教員に求められる第3の資質?能力」2020年5月
- 「読み物教材に真正面から向き合う道徳授業を考える」2020年6月
- 「今日の教育的課題と学校のリーダーに期待すること」2020年7月
- 「道徳教育を支える道徳科の不易的要素とは」2020年11月
- 「模擬授業力を考える」2021年6月
- 「面接力を考える」2021年6月
- 「教育法規とコンプライアンス」2021年6月
- 「生徒指導と教育法規」2021年8月
- 「『特別の教科 道徳』」が目指す道徳科の指導の在り方」2021年12月
- 「道徳科指導の実際~模擬授業公開」2022年1月
- 「教員採用試験:受験願書作成力を考える」2022年5月
- 「教員採用試験:グループワーク力を考える」2022年6月
- 「教員採用試験:面接試問例16の分野」2022年6月
- 「道徳科における内面的自覚とは」2022年8月
- 「道徳科における発問を考える」2022年11月
- 「道徳科における『問題解決的な学習』を考える」2023年1月
- 「給特法の法体系と学校教育における教員の職務遂行上の課題」2023年6月
- 「道徳科における指導体制を考える」2023年7月
- 「人間としての弱さへの気付きと強さへの学びを考える」2023年10月
- 「『いじめの問題』の教材を活用した道徳科授業の在り方」2024年1月
|
教育誌上発表 |
- 「地域に根ざした発展学習」中教出版 1987年10月
- 「人間の強さ?弱さに気付かせる授業」明治図書 1992年6月
- 「道徳資料(愛の日記)実践記録」明治図書 1994年3月
- 「道徳資料(日本のたから 岡倉天心)実践事例」教育同人社 1994年8月
- 「道徳教育を支える道徳科の不易的要素とは」2021年2月(宮崎県教育研究連合会会誌)
|
研究サークル活動 |
|